『殿』ネタではないのですが!
使用しているブレーキパッドがかなり固いものを使っていたので(PMU HCチタン改)ブレーキローターがかなり減っていました。
思い切ってローター&パッドを購入し(自動車保険のもどリッチでお金が入ったので)交換作業を行いました。
快適通勤使用のカプチーノですが、ローターはスリット&ミルドディンプル、パッドはまたまたPMUのHCチタン+
この写真は交換前のフロントの状態

まずきゃりぱーをはずすのですが、かなりすり減ったローターにてこずりながら、ブレーキオイルを抜いてきゃりぱーをはずしまさう。
次にローターをはずすのですが、かなりハブに固着していて8mmのボルトをねじ込んではずし、新しいものに交換。
この作業中に近所の中古車販売の方が寄ってきて(近所の道路の清掃を毎日やってくれています、感謝)、そこまで自分でやるんですかーって作業を見ていました。
そして交換完了後。

リヤの交換前

リヤは結構簡単にとり外しができました。
そして交換後

そしてタイヤを付けて作業完了。

スリットをリバース方向につけたせいか、めちゃめちゃブレーキの利きが良くなりました。
テスト走行で今までのつもりで踏んだら、ロックしてしまうほどです。
ローター4万、パッド3万の計7万の部品代(ヤフオクで調達)
スポンサーサイト
カッチョイイやつ付けましたねぇ!
ミルドディンプルって初めて聞きました。
私もドリルドローターを入手し、交換しようとしたのですが、直前で車両の入れ替えがあり 友人に譲ってしまいました。
なので 体感出来ませんでした。。。
ブレ、鳴き等は大丈夫ですか?
粗悪品だとクラックが入ったり、ジャダーが発生することがあるそうです。
シムを組んでなさそうですが、グリスは塗りましたか?
ハブの固着したボルトを外すのにはショックドライバー(ハンマードライバー)が有効です。
って、プロだから知ってますよね(笑)